ラブホ全室を見学できるイベント『わくわくラブホ文化ガイド』が、6月中旬に行われた。

愛知県岡崎市の、ラブホ『伍萬石』の全19室を、見て回った。
その中から、印象に残った部屋を紹介する。

※見学したラブホは、2021年10月より休業中で、閉業・解体の予定があるため、詳細な場所は伏せる。

今回紹介する部屋の名は『スターウォーズ』。
このホテルで唯一の、2階建ての部屋だ。

ドアを開けてすぐに、階段が目に飛び込む。
それも、鏡貼りでどれが本物か虚像か、分からなくなる空間にある。
水回りは1階の隅に集まっている。
階段を駆け上がると、階段全体を照らす明かりの形に気が付いた。

長さの違うポールに、球体のガラスが吊り下がっている。
球体は螺旋状に配置され、遠くから見ると曲線的な光に見える。
こんなにエレガントでキラキラした階段は、珍しい。

2階の一角はリビングスペースになっている。
壁には、巨大な絵が2枚ある。

前髪ぱっつんボブにモードメイクの女性が、レースの全身タイツのような服を纏う絵だ。
1枚はレースを片肌脱いだような格好で、もう1枚はレースを半分以下しか纏っていない。
古いような新しいような、不思議な作品だ。
ソファに座ると、また別の芸術品を見つけた。

天井のステンドグラスだ。
抽象化した女性がモチーフと思われる。
顔は横向きで、瞳は青い。
髪とドレスの境目は曖昧で、赤やオレンジ、ピンクや紫で表現される。
女性の手前には波があり、女性の背景は円形と放射状の模様で彩られる。
よく分からないのに、じっと見入ってしまう魅力がある。

ステンドグラスの近くには、ミラーボールがある。
回らなくても、光を反射して眩しく感じる。
この部屋のメインである、ベッドスペースがこちら。

目を疑うデザインだ。
一瞬、夢でも見ているのかと思ってしまった。

ベッドの後ろの壁面のほとんどは鏡だ。
それも平面的ではなく、蛇腹状に貼ったものだ。

部屋のあちこちが映り、光を乱反射する。

ベッドには土台があり、ルービックキューブのようなビビッドな色合いだ。
点滅することで、カラフルさがさらに強調される。
小さな白い板を挟み、ベッドが乗っている。

ベッドは、スペースシャトルのような形状だ。
グレーを基調に、所々ライトグレーがアクセントとして使われる。
ベッドの手前には、2つの尖ったヘッドライトがある。

ベッドの奥には、鏡のあるやや高めのヘッドボードが付いている。
横から見ると水平尾翼もある。
今にも飛行しそうだ。

いつものように横たわろうとしたが、このベッドは一筋縄では行かない。

まずカラフル土台に高さがあるため、大きく足を上げる必要がある。
土台に乗ったら、スリッパを脱いでベッドに上がる。

ベッド自身も高いので、手を先に寝具に置いて、よじ登る。
たどり着くまでが大変だが、なかなか趣がある。
横たわって、天井に目を向ける。

円形の黒い部分に星がきらめき、プラネタリウムのようだ。
カラフル土台も映り込む。

黒い円形天井は、銀色の枠に囲まれている。
その周りを、青い鏡が囲む。

宇宙らしさが満点だ。
まばゆいきらめきと豊かな色彩がいっぱいの、宇宙を感じられる部屋だった。

2022年6月参加・探訪
↓イベントの概要についてはこちら